このページでは、受験者がこの資格を習得するに至った経緯や実際の学習方法、当日の出題内容を掲載しています。試験を受ける方はこのページを確認して試験対策に役立てましょう。
受験回数
1回目得点率
77%勉強期間
12週間勉強時間
50時間学習スタイル
コツコツ型
受験日:2024-01-28
学習スタイル
コツコツ型
受験日:2024-01-28
この内容を見るにはログインが必要です。
または
受験理由:スキルアップ
仕事やプライベートで長年調べたり聞いてきた断片的な知識を体系的に学びなおしたい、IT分野の基礎を網羅的に習得したいと考えた。また合格すれば会社から費用補助が出ることも受験するモチベーションとなった。
ストラテテジ系が35問、マネジメント系が20問、テクノロジ系が45問の合計100問の出題。過去問で見た問題が多かったが、AIに関する問題など、いくつかは新規な問題もあった。サイコロの出る目の確立問題など数学の基礎的な知識を問う問題もあった。
CBT方式の試験が初めてだったので、試験そのものよりも入室から試験開始までのチェックに緊張した。喉が渇くことを考えてコンビニで買った水を持ち込もうとしたが、入室する際に持参できる物は事前に説明にあるもの以外はNGでポケットの中まで係員がチェックするのでとても厳しかったのが印象的だった。
過去問を2から3周解けば合格の6割は取れる試験です。
ITパスポート過去問道場|ITパスポート試験ドットコム - インターネットサイト(無料)
- このサイトで過去問をやりこめば私のような非IT分野の人間でも十分合格できます。このURLはとてもよくできてるのでアカウント登録して利用することをお薦めします。
いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書 - テキスト・書籍
- AmazonなどITパスポート試験でおすすめの参考書とできていていたので使用した。一冊さらっと全体目を通した程度で過去問道場に取り組んだ。
認定:Cisco Systems