Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Pythonエンジニア育成推進協会

民間 初級 データ分析・データサイエンス Python

公式URL:
https://www.pythonic-exam.com/exam/analyist

このページでは、受験者がこの資格を実際に受験した人がどのように評価しているか、を掲載しています。試験を受けるか迷っている方はこのページを確認して受験するか検討しましょう。

1件の口コミ

システム開発(WEB・オープン系) 4年目  SIer・SES勤務 社会人 IT関連勤務 25歳〜29歳

平均評価:2.5

合格

受験日:2023-07-01

業界での知名度

近年、データ分析・データサイエンスといった領域が話題のため、その中で筆頭となるような資格であると思われる。ただし、IT業界全体で見ればまだまだマイナーな資格であると思われる。

この内容を見るにはログインが必要です。

または

実装力の向上

基本的には選択式のため、実際にpythonコードを書く力がつく訳ではない。あくまでも、pythonに関する知識があるかが問われている印象。

体系的知識の習得

基本的には、試験用の暗記に近い。出題内容も断片的な知識が問われることが多く、答えを知っていれば一瞬で解けるような問題が多かった印象。

業界での知名度

近年、データ分析・データサイエンスといった領域が話題のため、その中で筆頭となるような資格であると思われる。ただし、IT業界全体で見ればまだまだマイナーな資格であると思われる。

試験範囲と身に付けたいスキルのマッチ度

pythonでのデータ分析のためのコードを書く力を身につけたいと思ったが、結局暗記に近いような問題対策のため、コードを書く力はつかなかった。

受験費用に対する満足度

会社負担だったためよくわからない。一般価格は、11,000円(税込)とのことなので、まあ妥当かなと思います。

出題項目/レベルの適正感

公式が推奨する教材や、ネットに転がっている過去問よりもだいぶ優しめの問題が出題された印象。

項目別の5段階評価

実装力の向上

体系的知識の習得

業界での知名度

試験範囲と身に付けたいスキルのマッチ度

受験費用に対する満足度

出題項目/レベルの適正感

おすすめ資格

Microsoft Security, Compliance, and Identity Fundamentals (SC-900)

認定:Microsoft

ベンダー
初級
詳細を見る

DRII Certified Functional Continuity Professional (CFCP)

認定:DRI International

民間
中級
詳細を見る

E資格

認定:日本ディープラーニング協会

民間
上級
詳細を見る

LinuCレベル3 303

認定:LPI-Japan

民間
上級
詳細を見る

Configuring and Operating Microsoft Azure Virtual Desktop (AZ-140)

認定:Microsoft

ベンダー
中級
詳細を見る

BPM テクニカル上級(アドバンス)

認定:日本OMG

民間
上級
詳細を見る

Microsoft Dynamics 365: Core Finance and Operations (MO-300)

認定:Microsoft

ベンダー
中級
詳細を見る