Python 3 エンジニア認定データ分析試験

Pythonエンジニア育成推進協会

民間 初級 データ分析・データサイエンス Python

公式URL:
https://www.pythonic-exam.com/exam/analyist

このページでは、受験者がこの資格を習得するに至った経緯や実際の学習方法、当日の出題内容を掲載しています。試験を受ける方はこのページを確認して試験対策に役立てましょう。

1件の口コミ

システム開発(WEB・オープン系) 4年目  SIer・SES勤務 社会人 IT関連勤務 25歳〜29歳

合格

受験回数

1回目

得点率

85%

勉強期間

3週間

勉強時間

50時間

学習スタイル

その他

尻上がり型

受験日:2023-07-01

この内容を見るにはログインが必要です。

または

受験理由:個人的な興味・関心

データ分析・データサイエンス業務を行うために、必要な基礎知識から実際にコードを書く力を身につけたかったため。

当日の出題内容

関数やその役割などが出てくると思っていたが、そういった問題はほとんどなかった。どちらかというと、もっと概念や手法の文章問題が多かった印象。

当日の感想

思っていたよりも簡単だった。インターネットに上がっている過去問などよりも簡単だった印象。

これから受験する方へ

関数を必死に覚えていたが、あまり出てこなかったので、そこの暗記はある程度で良いかもしれません。時間に余裕がある方は、関数と役割まできっちり覚えていけばかなり楽に合格できると思います。また、私は受験時にはG検定を保有していたため、そこで取得した知識と被るところも多く、教材でもスキップできる部分が比較的あった印象です。データ分析やAI系の資格が初めての場合は、もう少し勉強時間に余裕を持ってもいいかもしれません。

学習方法

Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第2版 - テキスト・書籍

ほとんど取り組んでいない 完璧に取り組んだ

- 一通り目を通し、重要な部分はテキストに赤線を引いたり、付箋をつけたり、ノートに書き出したりした。テキストのレベル自体も、当日の出題内容とマッチしている感じがあり、いい書籍だったと思う。

PRIME STUDY - インターネットサイト(無料)

ほとんど取り組んでいない 完璧に取り組んだ

- 過去問・模擬試験を2-3回受けた記憶。スコアは75-80%程度のタイミングで受験したと思います。

自作のチートシート - その他

ほとんど取り組んでいない 完璧に取り組んだ

- excelで重要な関数名と使用方法、役割などをまとめていた。また、wordにデータ分析手法や概念などをまとめたいた。

おすすめ資格

AWS Certified AI Practitioner

認定:Amazon Web Service(AWS)

ベンダー
初級
詳細を見る

Exam 250-565: Agile Requirements Designer Technical Specialist

認定:Broadcom

ベンダー
上級
詳細を見る

Adobe Certified Digital Video using Adobe Premiere Pro 2023

認定:Adobe

ベンダー
中級
詳細を見る

Excel?表計算処理技能 Certified 試験 3級

認定:サーティファイ

民間
初級
詳細を見る

Managing Microsoft Teams (MS-700)

認定:Microsoft

ベンダー
中級
詳細を見る

Microsoft Dynamics 365 Supply Chain Management Functional Consultant Expert (MB-335)

認定:Microsoft

ベンダー
上級
詳細を見る

Oracle Solaris 11 System Administration

認定:Oracle

ベンダー
中級
詳細を見る